マルハタマシーン麦 ご予約受付中です。

ブラックフライデー初日です。 ユニクロでヒートテックを買いに行きましたが、レジが長蛇の列で

並びきれずに帰ってきました、、、、


ども、HISASHIです。


朝起きるといつもホットコーヒーを飲むのが日課になっています。

そんな朝からLINEが鳴り、だれかと思えばマルテルアーの丸畑さんからでした。

冬近くになったらマルハタマシーン注文しますよーって言っていたので、

その件を覚えてくれていて連絡くれました。


12月上旬には入荷致しますんで、是非この機会にゲットしてくださいねー。(^^♪


ご予約は11/30まで。

ご予約サイトはこちら

少量入荷の予定ですので、お早めにどうぞ!!

って宣伝はこの辺にして、肝心の使い方の肝ですね。


最近 冬はメタルバイブ、シャッドの独壇場という風に雑誌で紹介されていると思いますが、

そんなことは無いです!!!


まず、冬ですが、ハイシーズンに比べればバスの動きも鈍く、バイトも減ります。

そこで、リアクションの釣りだーーー!!って言う事はないです、


そして、意外と冬でも低気圧の日や暖かい日が数日続けば横の動き、つまり巻物ででかいのがどーーーーんって出たりします。


マルハタさん直伝のマルハタマシーンの使い方として、

1.デッドスローに巻く。

超基本です。目安としてラインはたるませたままです。そのラインのたるみだけを巻くのを意識します。マルハタマシーンは超ゆっくりまいてもアクションしますので決して早巻きせず、ひたすらゆっくり巻いてください。

リールはレギュラー-ローギアが使いやすいです。


2.底付近、ウィードトップ、を意識しながら通してくる。

野池なら通すのはまずブレイクラインですな。 あと、護岸+ストラクチャー回りも狙いますが、

意外とこの時期でも日当たりの良いオーバーハングは狙い目です。


琵琶湖、ウィードがあればトップをかすめるくらいを意識して通してください。


後は縦ストラクチャーがあったら何回も入りなおして通してみましょう。

意外と表層付近でも食ってきます。

3.やり切るwww

意外とこれが冬の釣りの釣果を上げる一番の肝かもしれません。

3回に1回釣れればよいやー位の感じで、投げ倒してみて下さい。

冬は釣れないし、寒いし、ホンマに根性がいる時がありますが、そんなドMな自分に酔いしれながら投げ続けてみましょう!


きっとハイシーズンには味わえない感動の1匹と出会えます。(^^♪(^^♪


僕の思い出として2年前??に冬の野池でジョイクロマグナムで釣った50アップです

今年こそはもっとでかいのを釣りたいなぁ(^^♪

Worldswimbaitsociety by黒鱒堂 kuromasudou

日本のハンドメイドルアーとUSA商品をメインに取り扱っています。

0コメント

  • 1000 / 1000