先日お取り寄せと言う事で黒鱒堂SHOPにお取り寄せとしてアップさせて頂きました。
数件お客様からお問合せ頂きました。有り難うございます。
ちょっと気になったので、日本でどう注目されてるか??
紹介されている方はいるか調べてみましたが、2-3件紹介されているページがありましたね。
こちらの方はロッドをメインに紹介していました。よく調べていますね(^^♪
こちらの方はスペック等 詳細が載っております。
アメリカのアングラーと日本のアングラーのリールの好みで少しお話していたのですが、
日本はまず、シマノ、ダイワから入ってABUみたいな。
ってか日本の方はまず気づかないですが、、、、
日本はリールが安すぎますwwwww
というか各釣具屋で値下げ合戦しすぎです。AMAZONなんか新製品でもいきなり15%オフとか。
物によってはいきなり20%オフとか。酷いと発売してしばらくたったら40%オフ、、、、、、 消費者の方には嬉しい悲鳴ですが、小売店としては
泣きたくなる状況ですwww ですので、うちではほとんど仕入れません。
アメリカの市場ではそんな値引き合戦は一切やっておりません(´;ω;`)
定価でちゃんと売られていて、みなさん定価でちゃんと買っております。
なのでアメリカの友人に言ったりするとクレイジーって言ってました。
なので、結構皆さん楽天グローバルとかeBayでリール買う人が増えましたね。
ebayなんか今は日本人セラーで値下げ合戦しまくりです。やめときなよーって言いたいですが、火が付いたらとまりません(´;ω;`)
話が飛びましたね。
僕の印象では日本人はブランド志向なので、まずはシマノorダイワで。
で、次にアブ行くかって感じだと思いますが、
入り口時点でいきなり世界最高峰のリールメーカーですから。ww
アメリカでは結構ABU派が多く、LewやQUANTAM,、13フィッシングリールを使用する方も最近増えてきました。
勿論、トーナメンターとビッグベイターでは好みのリールが全然 違うのでそのあたりは又の機会に、、、
で、輸入のお話なんですが、 ぶっちゃけ クラドKのお値段は$179.99でアメリカで売られております。
あるサイトでは$179.99=2万きるぜーって書いてましたが、、、、、
んなわけないじゃん!!!!!!!!!!!!!!
って言っておきます、。
まず 輸入する前に ドルを日本円換算で考えます。
10/04時点で1$=112.52円です。
なので、179.99×112.52=20252円になります。 これが日本円に直した定価です。
いきなり2万超えましたねwww
で、これに様々な手数料が加わります。
まず、決済手数料、国際送料。関税、販売手数料等が入ります。
決済手数料は約3%かかります。(使用決済システムにより変わります)ちなみに銀
行なんかで支払ったら数千円の手数料がかかりますから辞めときましょうww
で、国際送料は重さで変わりますからリールで大体追跡番号を付けて3500円位です
そして お金を支払い、待つこと数週間、やっときたーーーーーと思って
郵便局員さんを迎えたら、笑顔で「関税が課せられてますんで1500円いただきます」
なんて言われた日には、、、、、、、
少し 泣きたくなります。www(´;ω;`)
単純計算して 今現在で約27000円の輸入仕入費がかかっております。
さらにそこから日本での販売手数料や決済費がかかってしまう事を考えたら、、、、
やはり それなりの値段になってしまいます。(´;ω;`)
そして 国際郵便で怖いのが、「商品が間違っている」
「荷物の追跡をしたら日本ではなく、中国に行っている(実話)」
等のトラブルが起きた時の「交渉」ですね。
勿論 すべて英語で対処しなければいけません。www
なので、輸入商品というのは様々なリスクに備え、現地の販売価格より高くなっております。
いかがだったでしょうか???
もし反響が良ければ「個人でもできる輸入百科」みたいな本を執筆しようと思います。ww
と言う事で、うちのお店では他店に比べ、お値打ち価格でお取り寄せしておりますので、
是非是非、ご利用ください(__)
0コメント